部署紹介・業務内容
部署紹介
デマンド゙&サプライプランニング部
企業が販売する製品の販売予測値の設定と管理、これに連動した供給計画を作成する部門です。製造、輸入元原産国、営業、マーケティングなど、多くの部門とコミュニケーションを取りながら、高鮮度で安定した製品供給を目指します。
業務内容
販売計画の策定、もしくは供給計画の立案。
デマンドプランナー:マーケティングや営業部門との協働により、販売予測値を設定し、その進捗を確認しながら必要に応じて製造、輸入数を調整します。
サプライプランナー:製造工場、もしくは輸出元国(輸入製品の場合)と協議し、供給計画を設定します。また販売の状況に併せて供給数の修正、変更を行います。
いずれも、サプライチェーンの部門としてプランニング業務にとどまらず、物流の最適化や効率的な製造方法など、プロジェクト等への参加の機会もあり、幅広い視野でメーカーの本質である製品供給に関して経験を積んでいただけます。
応募資格・求める経験/能力・スキル
【応募資格】
学歴:大学卒 以上
語学力:ビジネスレベルの日本語(読み・書き・話す)/英語(TOEIC700点以上のレベルが望ましい。)
必要な資格: なし
【経験/スキル(必須)】
・必須の経験
営業、マーケティング、サプライチェーン業務(購買、需給、物流、受注など)、製造計画
上記いずれか、もしくは上記いずれか複数の経験が通算で5年以上
・必須のスキル
OAスキル:Excel、PowerPoint、Word、Outlook等
・必須の環境
自宅でインターネット環境があり、在宅でも業務ができること
【経験/スキル(望ましい)】
SAP使用経験
【求められる人物像】
・コミュニケーション力をお持ちの方
・新しいことにチャレンジできる方